Ryoの資産運用ブログ

★資産運用ブログ★在宅副業での資産運用★資産なしのふつうのサラリーマンです★

【雑記】病院でクレジットカードは使えるのか

こんにちは!イケハヤ信者のRyo(@rituryo0711)です。

病院通いの自分なので、身近な疑問を調べてみました。

クレジットカードで病院代は払えるのか?

払える場所と払えない場所は何が違うのか?についてです。

病院側が手数料を払う必要があり、普及は遅れている

まず、はじめになぜ便利なはずのクレジットカードというサービスをすべての病院が導入しないのかについてですが、これは「病院側の経営的な負担」が最大の理由です。

クレジットカードは私たち利用者にとってはあまりデメリットのないサービスに見えますが、導入する病院側はクレジットカード会社に、 一定の手数料を支払わなければなりません。

つまり、クレジットカードでの支払いを可能にすると、病院が本来得られるはずの 利益が減少してしまうということになります。

そのため、「クレジットカードを導入したい」と思っていても、病院はなかなか積極的に導入できないのです。

クレジットカードが利用できる病院とできない病院の違いとは?

クレジットカードが利用できる病院、できない病院にはいったいどのような違いがあるのでしょうか?

以下で一般的な傾向について確認していきましょう。

大病院・大学病院

利用可能なところが多い。

ただし、大病院などであってもVISAやMasterCard、JCB等の大手国際ブランドでなければ対応していないケースもあります。

中規模病院・市民病院

普及率は中程度。

近年は導入するところも増加してきているため、事前に確認するのがベストです。

小規模病院

まだまだ使えないところが多い。

使えない前提で、ある程度の現金も用意して来院するのが安心です。歯科医院でも対応しているクリニックは少なく、自費治療のみ受け付けていたり、「○○円以上なら利用可能」など制限を設けているところもあります。

以上、簡単にクレジットカードの使える病院と使えない病院の違いについて見てきました。

主に病院の規模で判断できることが分かってもらえたかと思いますが、もちろん例外もありますので、心配な方はどの病院に来院する際も事前に確認しておくと良いでしょう。

また病院のなかには、クレジットカードが利用できることを、受付等に掲示していないところも少なからず見られます。

なので、できればクレジットカードを使いたいという方は、国際ブランドのマークが掲げてある病院やクリニックでなくても、会計時にとりあえず利用できるか聞いてみるのもオススメです。

これからクレジットカードを導入する病院は増える?

冒頭でまだまだ病院におけるクレジットカードの導入は進んでいないと述べましたが、今後、導入する病院やクリニックは増えていくことが想定されます。

その理由としては、以下のようなことが挙げられます。

患者の確保

コストを重視するあまり、利便性を軽んじて患者数が減ってしまっては本末転倒です。

クレジットカードを導入し利用しやすい病院としてアピールすることで、患者を確保する必要があります。

行政からの要請

総務省をはじめ東京都など行政機関がサービス向上などを目的として病院にクレジットカードの導入を要請しているケースもあり、こうした圧力も増加を後押しするでしょう。

これらのことから、今までクレジットカードを利用できなかった病院でも、徐々に利用できるところが広がっていくでしょう。

まとめ

  • 病院のなかにはクレジットカードの利用ができない病院もあります。
  • 理由としては、クレジットカード会社に一定の手数料を支払う必要があるためです。
  • 今後、導入する病院は増えていくことが想定されまずが、クレジットカードで支払いたい場合には、受付で一度確認するのが良いでしょう。

まだまだクレジットカードが利用できない病院が多いとはいえ、万が一の高額な医療費の支払い等にも対応でき、ポイントも貯まることから、クレジットカードは大変便利なものであることは間違いありません。

そのため、現金と一緒に携帯しておき、利用できるケースでは積極的に使っていくというのが賢い方法であると言えます。

➡結局は、ふつうのお店と同じ考えですよね! 
 手数料払える場所が、クレジットカード導入できていると、、、
 大規模店舗じゃないと難しいですよね。